SSブログ

クロアチア旅 その2 [旅’20-]

2584.jpeg
 ザグレブの中心街は、行ったことはないけれどウィーン、またはベルサイユ宮殿の様な、王朝を感じさせる場所、という感じでした。それもそのはず、オーストリア・ハンガリー帝国の支配下にあったので、その影響を受けた建物が多かったです。ただ、旧ソ連下ではないけれど、社会主義国家の時代もあるので、旧市街をちょっと離れるとその当時が見える建物、日本の団地に似ている集合住宅が残っています。時代と色々な国の建物が乱立している、という感じの街でした。
(団地みたいなアパート)
2585.jpeg

2586.jpeg
(ドイツのドラッグストアチェーン、dmもザグレブにありました)
 同時に、2013年にEUに加盟したので(一番新しい加盟国)、大幅な自由経済/資本主義の波も同時に感じる街でした。2023年からユーロ通貨も導入され、物の流動性も一気に加速しているという感じでした。特に、私がドイツで利用している全く同じ型のベンツのバスが走っているのにはびっくりしていました。古いタイプのバス、という訳では無く、今もドイツで普通に走っている型がそのままでした。車内の行き先を示す電光掲示板がドイツ語では無い、という以外は、ドイツのままでした。

2587.jpeg
(ユーロとクロアチアの元の通貨クロアチア・クーナでも支払い可能、のロゴ)
 普段は、ドイツで生活していると、「『German Quality』大丈夫?」と正直感じる仕事の質だったり、公共交通機関の質だったりするので、German Qualityをそのまま信頼出来ないことも多いです。「ヨーロッパ/EU圏内でも割としっかりしているのがドイツ」というイメージがあるので、このように感じることが多いのかもしれません。ただ、一歩ドイツから外に出ると、白物家電はドイツ製(Bosch、Miele)、車はドイツ車、というのが質の良い生活、みたいなイメージがあるよう。フランス/スイスの家庭の洗濯機はほとんどドイツ製なので、クロアチアでも、「German Quality」のイメージは良いのかもしれません。スーパーを見ても、ドイツ/オーストリアの商品が「高品質」として売り出されていたので、不思議な感覚でした。クロアチアがユーロに加盟して、ますますドイツブランドの進出は増えるのかなあと思いました。「EU開始後、輸出で利益を得ているドイツ」と言われている理由がはっきり分かりました。

 ちなみに、参加したツアーのガイドさんは、冗談で「フランス産の新車を買うより、中古のドイツ車を買った方が保つ」と言っていました。ただ、道路を見ると、確かにドイツ車は多いけど、(ドイツに比べると)日本/韓国車、フランス車も割と多めに走っている感じでした。
nice!(0)  コメント(1)