SSブログ

Maestro (2023) [映画’21-]

2592.jpeg
 フランス映画「転落の解剖学」を見たのが昨年末。昨年のカンヌで賞を取り、またドイツ人女優が出ているというのもあって、ドイツでは秋からロングランで今も映画館で上映しています。アメリカの賞レースでもノミネートされているというのもあり、この作品がどこまで行くのか、というが私は個人的に気になっていました(ドイツのニュースでも割と話題になっていた)。そのため、今年は例年以上に映画の賞レースを追っていて、ノミネート作品もいくつか見ました。

 その流れで見たのが、この「Maestro」でした。名前を聞いたことはあるけれど、詳しくは知らないレナード・バーンスタインの伝記映画がこの「Maestro」。音楽家、という言葉が一番彼の職業を表していると思います。音楽がメインの作品かと思ったら、割と人間関係にフォーカスしていたので、期待値によっては評判が分かれる作品だと思います。邦題の「マエストロ: その音楽と愛と」が一番内容を上手く表現している気がします。

 少し思っていた映画とは違ったけれど、前半の映像は映画好きにはたまらないカメラワークでした。映画冒頭のカメラワークは個人的にとても好きでした。煙草は全く好きじゃないけれど、スクリーン上、特に白黒映像では煙草の煙は映像美として、とても見栄えが良いし、映画好きが撮ったんだなあ、ということがよく分かる前半の映像でした。時代の移り変わりで、カラーの映像になっても、カメラワークのすごさは変わらず。夫婦喧嘩シーンのカメラワークは、すごく上手く計算されていて、私好みの撮り方でした。この夫婦の関係、私の理解を超える関係性だったけれど、外からは分からない夫婦や人との関係性の真理を突いている部分もあって、深いセリフが多かった気がします。

 正直、特に見たいと思っていた作品ではなかったけれど、あまり知らない人の伝記映画だったので割と楽しめました。ちなみにアカデミー賞、期待通り、私が気になっていたフランス映画の「転落の解剖学」が脚本賞を取っていました。確かにこの作品、脚本がしっかりしていました。が、良くも悪くもフランス映画という感じなので、ハリウッドが脚本を評価した、というのは若干意外でした。
nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

tommy88

レナード・バーンスタイン
少しだけ親近感を持っています。
NYフィルの方ですが、札幌に関係します。
PMFを企画しました。
札幌で若手育成のための合宿めいた集まりを続けてくれました。
広島で被爆40年の追悼コンサートもしてくれました。
小澤征爾も育ててくれました。
実に感謝の方ですが、タバコを吸い過ぎます。
一見、自堕落に見える生活身辺も毅然と跳ね返す強靭さがあります。
ボクにはなく、いまさら見習うことはしません。

by tommy88 (2024-03-19 09:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。