SSブログ

君たちはどう生きるか (2023) [映画’21-]

2572.jpg
 日本で公開されていてから、見てみたかった作品でした。今月からドイツでも公開したので、見に行ってきました。一つの映画作品として、嫌いではないし悪くないのだけれど、「ジブリ/宮﨑アニメ」の作品一つと考えると、以前の作品でもっと良い物があったかな、というのが正直な感想でしょうか。思っていた以上に、色々なテーマが詰め込まれ過ぎていたいた気がします。前半は、割とリアリティのある、穏やかな映像が多く、でも不思議な違和感があって、村上春樹の「図書館奇譚」絵本をなぜか思い出していました。話が進む内にその違和感が分かってきましたが。

 ただ、クライマックス辺り(1時間半過ぎた辺り)で、「この映画のメインテーマがここまであんまり理解出来てないんだけれど」と焦っていた私です。最後の5分で、「これがテーマ、なのかな」と何となく自分で納得は出来たので、一安心してしまいました。「千と千尋の神隠し」然り、「風の谷のナウシカ」然り、一つのシンプルな、でも子どもから大人までしっかり考えさせる、テーマが作品を通して存在するのが宮﨑アニメ魅力だったけれど、今作はカバーしているテーマがとにかく多すぎて混乱する気がしました。日本では宣伝効果も兼ねて、予告編が全く流れない方法を取っていた様ですが、見終えた今、この映画の予告編を作るのは結構難しいだろうなあ、と思いました。ストーリーをある程度なぞった予告編は作れるかもしれないけれど、それ以上の作品だった気もするし。ちなみにヨーロッパ版、の予告編は、「冒険物」の様なまとめ方をしていましたが、それはそれで若干薄っぺらい気もしました。

 ドイツ語タイトルは「ある男の子とあるアオサギ」となっていて(英仏語も同じ訳)、混乱はするタイトルの訳ではあるかなあと感じました。原題だとなんとなく、「哲学的な感じの作品かな」ということがある程度予測出来るのですが、外国語訳だと、子ども向け童話タイトルっぽい感じがします。他のジブリ作品よりは、大人向けなので、ちょっとニュアンスが伝わりづらい気もします。とある映画批評で「大人と子どもも楽しめるものが多い宮﨑作品だけれど、今回はかなり大人向け」ということが言われていました。自分がジブリをよく見ていた頃(幼稚園、小学校低学年ぐらい)にこの作品を見たらどういう印象を持ったのかなあ、というのはちょっと気になります。

(上の文章を数週間前に書いて2024年1月26日)加筆
 映画を見に行った数週間後、ハリウッドのアカデミー賞候補作品が発表されて、「君たちはどう生きるか」がノミネートされていました。ノミネート作品はほとんど私が未鑑賞のものばかり。ただ、今年は、ドイツ人女優が主演女優賞、ドイツ人監督(役所広司主演)の作品「パーフェクトデイズ」がノミネートされているので、ドイツでも結構話題になっています。前者は、個人的に先月見て良かった「落下の解剖学」からのノミネートなので、個人的には取って欲しいなあと思います。この作品は、脚本、作品、監督賞にノミネートされているけれど、ハリウッドの反応はどうかな。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

tommy88

金沢に鈴木大拙館というのがあります。機会があればノドグロを食べる前にでも、散歩方々行ってみてください。「金沢市出身の仏教哲学者である鈴木大拙への理解を深め、思索の場とすることを目的に2011年に開設されました」とあるぐらいですから、思索の場が設けられています。静寂の中、「水鏡の庭」に遭遇しますが実に面白い仕掛け。基本的には明鏡止水ですが、時折、人工池の真ん中で「ゴボっ」と水泡が上がります。同心円で始まる波紋が次々に広がっていく奇妙な仕掛け。ベンチにぼんやり座って思索する作業。そういう時間を経験できます。思索であり、哲学です。映画「君たちはどう生きるか」も、初めから哲学のつもりで見ておりました。実は、機会あって原作を読んでいましたから、ある程度の予測は出来ておりました。これは、テーマという追い方は難しく、予告編も、興味を抱かせる秘密主義で人気を出すためではなく、おそらく、作れなかったのだと思います。どんな予告を作っても、すべて正しく、すべて物足りず、すべて間違っているのですから。言葉でテーマを語るなら、私なら、「波紋」と言うでしょう。宮崎氏は、最後まで迷いながら、とりあえず完成させたのだと思います。後日、NHKのドキュメンタリーを見て、彼の迷っている姿ばかりが目立ちました。そしてこの作品、少年でも少女でも、見てわかる子にはわかるはずです。大人よりその触角を残し、感じることができるはずですから。謎があり、歪曲していく世界の中で、ただ脱出を試みる旅なのだと思います。答えは手に入れることがなくても、その旅に意味があり、少年は何かを手に入れたのだと思います。そして、少年のことしか知らない私ですが、母親は大きな存在です。不思議な、面白い映画でした。
 (風邪っぽい症状の朦朧とした頭で映画を思い出しながら記す)

by tommy88 (2024-01-28 20:13) 

Mi

この映画はまだ観ていませんが、じっくり腰を据えてみる映画ですね。
by Mi (2024-01-30 17:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。