SSブログ

トレーニングや講座 [2023年ドイツ]

2548.jpeg
(晴天のデュッセルドルフ、最近はしばらく見てない晴天の日)
 ドイツの大学は10月から新学期。キャンパスにも学生が増えてきました。そのため、9月、ドイツの大学は結構ガランとしています。10月から始まる冬学期を待つ、夏学期の終わり、という感じでしょうか。暦上はまだ夏学期中ですが、講義等はとっくに終わって、課題提出や試験がチラホラある時期です。そのため、9月(と2月)はやたらと、若手研究員を対象としてトレーニングや講座が大学で開催される時期です。普段授業を持っている若手研究員や博士課程の学生のスケジュールを考慮して、授業が無いこの時期に開催されている様です。研究資金をどうやって取ってくるか、博士号取得後どうやってキャリアアップをしていくか、みたいな内容の講座が多いです。私もいくつかたまに参加していますが、なかなか参考になることも多いです。

 割と毎回人気で、定員オーバーになるのが「タイムマネジメント」や「プロジェクト管理」関連の講座。今回「タイムマネジメント」の講座に参加してきました。講座内で使われていた資料(本)が、いかにも本屋で売ってそうな「ビジネス書」みたいな感じだったので、会社などでもこういう講座をやっているのでしょうか。タイムマネジメント、要領が良い人は多分、感覚で把握して出来ることなんだと思います。が、私はそこまで要領が良い訳ではないし、器用でもないので、どうやってやるべきごとを効率よく並べて、順番をつけていくか、みたいな方法を知りたいなあと思って今回この講座を取ってみました。

 講座内では、優先順位を付ける、とか、自分がやるべき仕事か判断する、とか、自分が効率よく働けるリズムや時間帯を見つける、等、講座の内容で格段に真新しいことはあまりありませんでした。しかし、優先順位つける作業をどう自分の作業システムに組み込むか、みたいな方法は結構参考になりました。(多分環境による遺伝で)、仕事の場合は、リストにチェックマークをつけていくことは割と好きなので、このリストにどう優先順位を付けるか、というのが私の場合は重要な気がしました。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

tommy88

「タイムマネジメント」
良い講座で何かしら得られるのが良いと思います。
『PRESIDENT』などで特集されそうな話ですが、読んじゃいます。
結局は自分自身なんだけど、何か良いのはないのかねと。
ノートの取り方とか気になってしまいます。
整理術だとか。
細かいことを気にしだしたら文房具だとか。
自分の目と足で探すのが良いのでしょうが、整理して解説されたい。
などと言ってたら、まずはこれを受けなさいと。
アンガーマネジメントの講座を勧められそうな私です。

by tommy88 (2023-10-28 13:09) 

Mi

そんな授業があるのですね。面白そう。
大学であったキャリアなんとかという授業は、あまり意義を感じる内容ではなかったです。
by Mi (2023-10-28 14:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。