SSブログ

The Post(2018) [映画]

1889.jpg
 最近、映画作品の劇場公開からDVD化へのスピードが速くなってきている気がします。単に時間が経つのが早く感じているだけなのでしょうか。この映画も、ちょっと前(と言っても調べてみると、ドイツでは今年の2月公開)に公開されたと思ったのに、「新作棚」から平常の棚に移動していました。私の行っている図書館は、DVDの新作棚があって、そこに並んでいる作品は追加料金を払って借りなくてはなりません(日本のレンタルビデオと一緒のシステムです)。作品によって、どれくらいこの棚に並ぶか、多分違うと思いますが、この作品はあっという間に「普通の作品」棚に来ていました。

 監督がスティーブン・スピルバーグ、出演がメリル・ストリープとトム・ハンクス、というだけあって、見る前から「面白くない作品」ということはないだろう、という安心感がありました。アメリカの大統領選後に大急ぎで撮ったらしい作品ですが、見てみると納得します。ベトナム戦争中の、 アメリカにおけるメディアと政治家の関係が描かれた作品です。邦題が「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」となっているように、ベトナム戦争に関連した「ペンタゴン・ペーパー」という国家文書に関する報道を中心に話が進んでいきます。見てから感じたことですが、私はこのペンタゴン・ペーパーについてはよく知らず、いつ登場したのかよく分からなかったのですが、この時代の前後に何があったのか少し把握していると、会話の流れがよく分かった気がします(見ている途中でちょっと調べた)。

 話は、この文書をスクープとして最初にとった(当時から)「大手」のニューヨーク・タイムズではなく、同じく大きく関わる、でも当時は「弱小地方紙」のワシントン・ポストという新聞社を中心に描かれています。ワシントン・ポストと言えば、今では有名な新聞(全米で発行部数第5位)ですが、当時は「弱小地方紙」。その「弱小地方紙」と政府、表現の自由と機密、と二項対立でこの映画の話を進めることも出来たかもしれません。

 ただ、それほど話を単純にさせていないところが、この映画の良いところ。ちょうど同時期に、ワシントン・ポストに初女性発行人として就任した人からの視線でストーリーが進んで行きます。そのため、政府、メディア(新聞社)、女性発行人、という3つの視点で話が展開していきます。あえて分かりやすい善対悪、のような構図はないのですが、私はそこが良いなあと思いました。色々な思惑や状況がぶつかっている感じがより、本物、に見える感じがしました。この時代に女性として新聞社のトップで働くこと、編集長(ニュースを選ぶ)立場と会社を経営していく立場、政府との関係というのがすごく分かりやすく演出されていました。以前見ていたドラマ「ニュース・ルーム」の会社内の関係に似たものが少しある気がします。

 今でもワシントン・ポストが活躍していることを考えると、展開はある程度予想出来るのですが、最後のシーンは「やられた、さすが監督!」と思いました。その前のシーンで終わっても、ストーリーとして完結はするのですが、最後のシーンを見て、「そういうことだったのね」と私は思いました。実話を元にしているため、最後は見えてしまうけれど、それでも飽きさせない良い映画でした。
nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

tommy88

これは待機中。
期待大の待機中。
見終わったころに、デイブに会って勧めると思う。
先月は、「女神の見えざる手」を速攻レンタルさせた。
24日に再放送だから、録画し、ダビングし、保存版格納。

by tommy88 (2018-12-09 09:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。