SSブログ

2月9日の投票後 [フランスとスイス]

 時が経つほど、2月9日の投票は大きな出来事だったのだ、と感じさせられます。年に3~4回の国民投票がスイスでは行われています。そのため、一度結果が出るとメディアの話題に上らない議題もたくさんあります。2013年最後に行われた国民投票(11月ごろ)で、「会社の幹部と一般の従業員の給料の差を1 :12に留める」という議題がありました。国際企業がたくさんあるスイス、かなり大きな議題(日本の新聞にも結果が載っていました)になっていたのですが、結果が出た後はあまり話題にならなくなってしまいました。

 しかしこの2月9日の投票は、2ヶ月近い時間が経った今でもよく話題に上ります。そして、投票結果の数週間後、私のホストファミリー宅にフランスの親戚が来て、もちろんこの話題になりました。彼らはホストファミリーの親戚ですが、フランス人。「2月9日は大変だったね」という話から、国民投票の話題になりました。その時の話が面白かったので、今回の記事に書いていきたいと思います。

 直接民主主義の国であるスイス、フランスより国民が政治に及ぼす影響が多いと思います。そこでこの親戚が問いかけた疑問が「2月9日の結果はやはりスイス人としてのアイデンティティーを守るため?」ということでした。(ジュネーブ出身の)スイス人の答えは「違う」でした。スイス人である以前に、ジュネーブ人である、ということでした。外国人に自分の自己紹介をする場合、スイス人というより、ジュネーブ人と言った方が良い、とも言っていました(スイスとスウェーデンと間違える人が結構居るらしい)。様々な理由がありますが、スイス人以上にジュネーブ人、という考えが強いという考え、私は結構納得できます。周りのスイス人、ほとんどがジュネーブ出身ですが、他州から来ている人たちもいます。そういった人たちの話を聞いていると、よく自分の州の話をしています。スイス全体というより、自分の州で食べているもの、有名な祭り、などです。これはジュネーブ出身の人にも言えることです。12月に行われるEscaladeについてジュネーブの人に聞くと、詳しい答えが長く返ってきます。とても有名なものだ、と思っていましたが、スイス国内では必ずしも有名ではないようです。「名前は聞いたことがある」と別の州(Bern州)出身の人は言っていましたが、Escaladeで何をするのかは知らないようでした。ジュネーブでは相当盛り上がっているのに、と私はびっくりしてしまいました。が、スイス人、より、自分の州出身という意識が強いのであれば、この状況にも納得できます。

 と、自分の住んでいる州に対する愛着が強いですが、スイス人を「団結させている」のが色々な考え方。中立、直接民主主義、などです。2月9日の投票結果も直接民主主義が影響を及ぼしている(国民の意見が良くも悪くも反映されやすい)、と言われ、「この国民投票のシステムを見直すべきだ」という声も出ています。しかし、具体案は出ておらず、スイス人にとって重要な直接民主主義の形を変える確率はかなり低いと思います。

 これらの話を聞いたフランス人は「じゃあ、この『考え方』がスイス人がまとまるアイデンテティーなのではないのか?」と結論していましたが、あくまでもジュネーブ人からすると、「スイス人としてまとまることはない!」ようです。まとまる時にはまとまる(団結が案外好き)フランスとスイスの違いを見たようで面白かったです。

 蛇足になりますが、2月9日の結果を見てフランス人は「いやー、スイス、EUとのこれからが大変なことになりそうな結果になっていたね」と言っていました。が、先日行われたフランスの地方選挙ではEUや外国人移民に批判的なFN(国民戦線)が議席を伸ばすという結果に。スイスとフランス、これからどうなっていくのでしょうか。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

次女

私も、3回投票に行ったよ!
1回は沖縄行ってて行けなかったけど。

私は、出身地を聞かれると「札幌」って答えちゃうね。
北海道って言うと広すぎるかな、って思うし、札幌ならだいたい誰でもわかるかなって。
どこかで、他の田舎とは違うよって思ってるのかも知れないけどね!
by 次女 (2014-05-07 10:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0